-
大刀洗幸生苑
-
Q どうやって入所するの?A 施設にて入所申し込みをしていただき、入所検討委員会において入所順位を決めさせていただきます。まずは、入所申し込みをお願いします。申込みの際には、介護保険証・認印をご持参ください。
-
Q いつごろ入所できるの?A 入所に空きができましたら、入所検討委員会で決まった順位に添って、入所のお声掛けをいたします。
申し込んだ順番で順位を決めるのではなく、緊急度によって入所順位が決まります。順番が近づいてきましたら、施設よりお電話させていただきます。 -
Q 入所期限があるの?A 入所の期限はありません。病気等で入院が必要な場合は入院して頂き、治療が終わられたら戻ってきていただけます。また、当施設におきましては、看取りまでさせて頂いておりますので、終の棲家としてお考えください。
しかしながら、生活の場でありますので、常時の医療が必要となられる場合は退所のお話をさせて頂くことがあります。その際は、利用者様の病状にあった病院・施設をご紹介いたします。 -
Q 短期入所生活介護はどのような人が、どのような時に利用できるの?A ・要支援1以上の方が利用できます。
・家族(介護者)の疾病
・冠婚葬祭・出張、家族(介護者)の身体的
・精神的負担の軽減など様々な理由でご利用いただけます。 -
Q グループホームふたばは、誰でも入れるの?A ・要支援2以上の方で、医師から認知症と診断を受けた方であれば入所して頂くことが出来ます。ただし、グループホームは地域密着型のサービスになっていますので、大刀洗町に住所がある方でなければグループホームふたばに入所して頂くことはできません。
-
-
水月吉井
-
Q 入所の申し込みや介護の相談は予約が必要ですか?A 特別養護老人ホーム水月吉井の入所申込、入所相談、施設の見学は、ご予約不要です。ご家族様のお都合の良い日、時間にお越しください。
ただし、担当者が外出する事も有りますので、お電話でご相談頂ければお待たせする事も少ないと思います。
入所申込にお越しになる際は、介護保険証(写し)と認め印をご持参ください。 -
Q 施設に入所しても家に外出や外泊はできますか?A 水月吉井へご入所されても、ご家族様の受け入れ態勢があれば外出や外泊のお手伝いを致します。特別養護老人ホームに入所しても家を忘れないように短時間でも外出を応援させて頂きます。
-
Q 短期入所(ショートステイ)を急に利用することはできますか?A ショートステイは、ご家族様の急用等にもお応えできるよう、緊急ショートステイの受入も行っています。
担当のケアマネージャーさんへご相談の上でご利用ください。
※緊急時は施設へ直接ご相談ください。 -
Q 介護についての悩みや疑問を相談したい。A 介護保険だの、ケアマネだの、難しいことは良くわからないと思います。水月吉井ケアプランサービスのケアマネージャーが、優しく丁寧にご説明いたします。
車がない、家を空けられない方は、ご自宅へお伺いします。 -
Q 日曜日のデイサービス利用はできますか?A デイサービスセンターかりん は、日曜日もデイサービスを行っています。
お正月を除く年末年始やお盆も(木曜定休)営業いたしております。
中重度の皆様、認知症で常に見守りが必要な皆様もデイサービスセンターかりんは、お迎えにあがります。
-
-
グループホーム 幸
-
Q グループホーム幸は誰でも入所できるの?A 要支援2以上の方で、医師より認知症の診断を受けられた方であればご利用いただけます。
ただし、グループホームは地域密着型のサービスとなっておりますので、小郡市に住所がある方でなければご利用いただけません。 -
Q いつまでも入居していられるの?A 入居期限はありませんが、重度の介護が必要となった場合や医療的な処置が常時必要となった場合はご本人に合った施設や病院のご紹介をさせて頂く場合がございます。
系列施設に特別養護老人ホームがございますので、グループホーム幸でのお世話が難しい状態になられても、そちらへの住み替えもご検討いただけます。
-
-
おざさ
-
Q 要支援の入所はできますか?A 要介護1~要介護5の方が対象です。
-
Q 生活保護は対象ですか?A 対象です。ケアハウスも入所申込みできます。
-
Q 利用料金はいくらですか?A 料金表をご確認ください。
-
Q 福岡市外で入所申込みできますか?A 地域密着型のサービスとなっておりますので、福岡市に住所があられる方が対象となっております。
-
Q 外出・外泊はできますか?A できます。
-